自律整体
自己メンテナンス力を100%引き出し
自分で自分のカラダを整え最高の人生を創造する究極のメソッド
整律院を体験する
自分で自分の身体を整える自律整体とは何か?
体験することで意識と身体の両方で納得し活用できるようになります
整律院の理念
自律整体を世界中に広め全生命の健康の探求、実現を通してより調和した地球を再創造します。

お知らせ

整律院とは

人生において健康というのは大きなテーマです。

とはいえ、元氣(※)な時には自分を過信し、健康に対しての関心は低くなりがちです。

(※氣=気の旧字体。文字としてのエネルギーの高い旧字体を使っています。

しかし、病氣になると途端に健康の重要性を身をもって体感することとなります。

病氣になると「健康第一。身体が資本。元氣があれば何でもできる。」と氣付きます。
病氣を経験したからこそ、心身が健康であることが人生をより豊かに生きるために重要であると認識するものです。

「自分の身体は自分で治す」

多くの人は、「病氣は病院に行って医者に治してもらうもの」だと思っているのではないでしょうか?

しかし、本来人には自分の身体を自分で元に戻す自己調整力が備わっています。

わたしたちは、何かに頼るのではなくて、自分自身の自己調整システムを100%活用して、自分で自分の身体を調整することを提案しています。

そのすべを授け、自身でできるよう稽古していく場所として整律院せいりついんを立ち上げました。(整律院のメソッドは誰でもできる再現性100%の方法です)

自分で自律的に身体を整えていくことを、我々は自律整体と呼んでいます。

自律整体の方法として自然治癒力を高める運動などを教えているところもありますが、整律院の自律整体には大きく2つの違いがあります。それが「元に戻す方法」と「身体から引き出す方法」の2つです。

元氣と病氣

1つ目の違いについて見ていくにあたり、重要なポイントからお伝えしていく必要があります。

それは「元氣」とか「病氣」という言葉についてです。

人生で最も大切なものの1つである「健康」に関する言葉であるのにイマイチその本質は知られていません。

整律院の定義する元気とは

元氣とは、元の氣であり、自分自身の一番ニュートラルで自然体な時の氣(エネルギー)のことを意味します。

多くの人は、元氣というのを溢れ出るエネルギーでみなぎっている、高まった状態であると考えています。

しかし、元氣というのは、高まってもいないし、低くもなってない、普通の状態のことを指します。そして、それが自分にとっては一番ベストな状態であると言えます。

一般的なイメージの元気

整律院での元気の定義

整律院の定義する病氣とは

次に、病氣とは病んだ氣の状態ですので、元氣からズレた状態のことを指し、それが大きくズレていくと身体に病巣となって身体に実体化していくことになります。

ですので、氣が病んだとしても、すぐに元の状態に戻せれば、それは未病として本格的な病氣になる前に対処することができます。

つまり、「自分で元に戻すこと」がキーであり、この整律院で学ぶ「元に戻す方法」こそが自然治癒力を高める健康体操との違いであり整律院の基礎の1つとなります。

すべて身体が知っている

2つ目の違いは身体に対するアプローチの仕方です。

実はわたしたちは、思っている以上に自分自身の身体のことをよく分かっていないのが現状です。自分の身体の各部位の場所、臓器の場所、そしてそれらがそこで機能していることを日常で認識できているでしょうか。

恐らく、多くの人は「自分の身体」というざっくりとしたイメージでその身体を動かしているのではないでしょうか。

そんな身体ですが、実はかなり興味深い特性があります。

それがDNAという存在です。

DNAにはわたしたちの祖先の記録が刻まれています。生命誕生から、それこそ38億年もの間、一度も死なずに受け継がれてきたからこそわたしたちの身体に存在しているそのDNA。

そのDNAにはさまざまなコードが刻まれており、そのコードを紐解くことができれば、自分の身体に起こる全ての不具合を調整する方法を導くことができます。

身体は全て知っている。

身体から自分の心身に起こっているさまざまな現象や不具合の「原因」や「解決策」を引き出す方法。

この身体から導き出す方法こそが一般的な整体などとの大きな違いであり整律院の2つ目の基礎となるのです。

整律院は武術家の身体コントロール法から生まれた

このように整律院の自律整体には「元に戻す方法」と「身体から引き出す方法」の2つの基礎があります。

例えば、感情的になったりして自分を見失ってしまう時。そんな時にはこの「元に戻す方法」を使えば、嘘のように自分の感情の波が穏やかになり凪に近づきます。

例えば、自分の身体にあった食材を選ぶときに、「身体から引き出す方法」を使えば自分に最適な食材が見つかります。恐らく、ここまでユニークな身体操作法はなかなかないのではないかと思います。

実は、わたしたちが普及を目指す自律整体のベースには武術があります。

武術と聞くと、格闘技やスポーツと混同してしまいがちですが、それは全く似て非なるものです。武術家とは人間のことを知り尽くし、相手や自分自身をもコントロールする達人です。そして武術家は昔、国を守るための軍師、政治家でありました。

さらに武術家は身体を破壊する方法を知り尽くしているが故に、身体を治すプロ、つまり医者でもあったのです。

整律院では真の武術の正統伝承者の直伝の技術を基礎にして、自律整体に特化して複雑なメカニズムを誰でも分かりやすく体得できるノウハウに落とし込み、学べる場になっています。

自律整体のための稽古システムを提供し、誰でも自分自身の身体を自分自身で調整する方法を学ぶことが可能です。整律院のことを知り深く学びたい!という方はぜひこちらの無料メール講座に登録してください。

2000年以上に渡り伝わってきた武術家の医術の叡智をお届けいたします。

整律院 推薦の声

岡室昇志
製造業2代目経営者 60代 大阪府

会社を経営している関係で、自分に何かあって経営ができなくなって責任が果たせなくなると困るので、健康には留意したいと思ったので整律院に入りました。

整律院に入ってよかったことは「自分の健康は自分で守る」とは具体的にどういうことで、何をすればいいのかがわかりました。日常の生活習慣が自分の身体の状態を形成しているので、どのような日常を過ごすかが重要ですね。 武学毉術がよいのは検証ができるところ。

概念としてこれをすればいい、これを食べればいいなどいろいろ聞きますが、それが具体的にどのような効果があるのかよくわからなかったりします。整律院では検証できることを重視していますので、納得感がありました。

元気とは元の氣の状態に戻ること。決してハイな状態になることではない。元々いい状態だったことを思い出し、それに戻っていく。新しいものを入れるのではなく、余計なものをそぎ落として、元々持っている素晴らしい状態に戻ること。

もし整律院にいなかったら 不摂生をしたり、良かれと思って実は健康を害するようなことをしたりして、体調が悪くなる方向に行っていたと思います。

整律院はこんな方におすすめ

死ぬまで健康で生き生きと人生を謳歌したい方へおすすめいたします。

平野薫
整形外科医師、自律医療アカデミー医師
60代(永遠の18歳) 京都生まれ、現在大阪市在住

2021年に他のどこでも教えられていない武医術を習得するために入会しました。おかげで自律医療の概念とやり方、対人での検証法が確立できました。医師としてたどり着けたこれからの世の中で全人類に必要となる真の医療であり、これを伝えて広めるという志が固まりました。

非常に幅広く奥が深い武医術、自律整体(自律医療)を誰でもがきちんと体得できるシステム体系づくりができており、決してこちら側の学んだ知識を出すのではなく、本人の身体から全てを引き出して解決するというPQSの奥義を学べたことが大きかったです。

そのPQSで思いもかけない答えが身体から聞けて驚いたことがたくさんありました。身体は何でも知っている、身体にある全情報の叡智を開く武医術は最強でしょう。もし整律院がなかったのならまだ色々と模索して部分情報ばかり学んでいたことでしょう。

整律院はこんな方におすすめ
まずはプロの医療従事者、施術家。ヒーラーやカウンセリングの職業の方にも是非。
あとは本気で病を治したい方、人生を主体的に生きていきたい方、死ぬまで元氣でいたい方です!

整律院 設立者 レノンリー氏より

自律整体とは、「他者の情報や外部からの情報に依存せず、自分自身の身体から必要な情報を引き出し実践していくこと」です。

身体(DNA)は宇宙や生命の全情報を含んでおり、心や精神もすべて身体に含まれていると考えられています。そのため、まず身体を整えることが自律整体の出発点とされています。

また病気を治すためには、何のために生きるかという「志」(大きな目的)を持つことが不可欠です。身体が病気になるのは、「人生の目的を思い出せ」というメッセージであるとも解釈できます。

「ヒト=宇宙根源のエネルギー」であり、私が創造主であるという自らの内側から答えを引き出し、この世界を再創造していく生き方が、自律整体の本質です。

自律整体とは内なるフォース(自身の身体から導き出されたもの)を覚醒させ、自分自身で問題を解決することであり、これは他者に頼ることなく、自らの力で健康と人生を創造していくという考え方なのです。

あなたも、自分自身の身体と人生を自律的に整える一歩を踏み出してみませんか。

この自律整体に興味のある方はぜひ無料メール講座にご登録いただき、自律整体の本質に触れてください。